レコード評議会

お気に入りのレコードについてのあれこれ

Alligator Bogaloo / Lou Donaldson【US盤】

2024年11月9日、ルー・ドナルドソンが亡くなった。享年98歳。

 

新聞にはこの様に載っていた。

ルー・ドナルドソンさん(米ジャズサックス奏者)公式ホームページによると、9日に死去、98歳。

50年代から活躍し、ビバップからハードバップソウルジャズなどへと音楽の幅を広げた。ジャズの名門レーベル「ブルーノート」から、「ブルース・ウォーク」などの名盤をリリース。リーダーアルバムの「アリゲイター・ブーガルー」(67年)が大ヒットした。

 

 

ということで、今回の「レコード評議会」は…

 

 

Lou Donaldson

Alligator Bogaloo

US盤(1967年)

Blue Note

BST 84263

SideA:BLUENOTE  BNST 84263•A•  VAN GELDER

SideB:BLUENOTE  BNST 84263•B•  VAN GELDER


f:id:Custerdome:20241116210926j:image

f:id:Custerdome:20241116210929j:image

f:id:Custerdome:20241116210950j:image

f:id:Custerdome:20241116210946j:image

SideA

 1. Alligator Bogaloo

 2. One Cylinder

 3. The Thang

SideB

 1. Aw Shucks!

 2. Rev. Moses

 3. I Want A Little Girl

 

 

ルー・ドナルドソンの「アリゲーターブーガルー」。

 

 

1967年4月7日に録音、同年8月にブルーノート・レコードBlue Note Records)からリリースされたアルバムで、表題曲"Alligator Bogaloo"はシングル・カットもされている。

ジャズとしては、シングル、アルバムともに大ヒットとなった。

 

ビルボード紙の1ページを飾ってもいる。

f:id:Custerdome:20241116111810j:image

 

ブルーノートは、ルフレッド・ライオンAlfred Lionが1939年に立ち上げたレコード・レーベルで、プレスティッジPrestigeリバーサイドRiversideと並びジャズ3大レーベルと呼ばれる名門レーベル。

 

 

で、ブルーノートと言えば…

 

録音技師はルディ・ヴァン・ゲルダ

"Recording by Rudy Van Gelder"とジャケット裏面にクレジットされている。

 

カッティングも同じくルディ・ヴァン・ゲルダ

"VAN GELDER"とデッドワックスに刻印がある。

 

ジャケット・デザインはリード・マイルス

"Cover Photo & Design by Reid Miles" ジャケット裏面にクレジットされている。

 

f:id:Custerdome:20241117075250j:image
f:id:Custerdome:20241117075247j:image

 

なお、ジャケットの写真はペギー・モフィットPeggy Moffitt

1960年代に活躍したファッション・デザイナー、ルディ・ガーンライヒRudi Gernreichのミューズとも言われる有名なモデル、女優だ。

 

ブルーノートのジャケットはジャズ・ミュージシャンの写真が多く、この様なデザインは珍しい。

 

 

また、表題曲"Alligator Bogaloo"にあるブーガルーとは「1965年から1970年ごろにかけて主にニューヨークで流行したラテン音楽の一種。リズム・アンド・ブルース、ソウルなどの米国のブラック・ミュージックと、キューバ~カリブ系のラテン音楽が混合されたサウンドが特徴である」Wikipediaより)

 

 

ジャケットにしても、曲のタイトルにしても、流行を採り入れ、ジャズ・ファン向けのみならず、マーケットに広く訴求しようという意図があったのだろう。

 

 

演奏者は…

 

Lou Donaldsonルー・ドナルドソン ー Alto Sax

もともとハード・バップ系のアルト・サックス奏者アート・ブレイキーの「バードランドの夜」にも参加)。時代とともにソウル・ジャズ系として活躍。ブルーノートの顔の一人。

 

Melvin Lastie, Sr.メルヴィン・ラスティー ー Cornet

ソウル・R&B系のトランペット・コルネット奏者アレサ・フランクリンのアルバムにも参加)

 

George Bensonジョージ・ベンソン – Guitar

もともとはソウル・ジャズ系のジャズ・ギタリスト。1970年代後半にフュージョン系に転向(1976年「ブリージン」が大ヒット)

 

Lonnie Smithロニー・スミス – Organ

ソウル・ジャズ系のハモンド・オルガン奏者。ドクター・ロニー・スミスDr. Lonnie Smithとも呼ばれる。1970年代半ばから頭にターバンを巻いていた。

 

Leo Morrisレオ・モリス – Drums

後にイドリス・ムハンマドIdris Muhammadと改名するジャズ・ドラマー。ストレート・アヘッドなものからソウル・ジャズ系、レア・グルーヴ系まで幅広く活躍。

 

 

で、内容はと言うと…

 

この顔触れ通りのソウル・ジャズ

ミディアム・テンポで粘るリズムの曲が多く、黒くグルーヴィーな演奏だ。

 

このアルバムは、音使いが斬新、アドリブが凄い、ジャズの革新に寄与した、そういったものでは無い。

だが、グルーヴが気持ち良く、楽しく聴けるアルバムとして、ジャズの裾野を拡げたアルバムであることには違い無い。

 

ルー・ドナルドソンの代表作として、今でもジャズ本でよく紹介される一枚だ。

 

f:id:Custerdome:20241117143318j:image

 

 

ところで、ルー・ドナルドソンには個人的に思い出がある。

 

1995年11月に新婚旅行でニューヨークに行った際、グリニッジ・ヴィレッジの道端にルー・ドナルドソンがいた。中折れ帽とコートに身を包み、楽器ケースを片手に一人で歩いていた。

 

あまりにも普通に歩いていたので、本当にルー・ドナルドソンなのか?と疑ったが、その後見に行ったヴィレッジ・ヴァンガードVillage Vanguardでのライヴにその人は出演していた。

出演していたバンドのメンバーにはロニー・スミスもいた。

 

ライヴでのルー・ドナルドソンは飄々としていた。

決して満員とは言えない客の入りではあったが、盛り上がる曲では盛り上がり、しっとりとする曲ではしっとりと、自分の演奏を全うしていた。

 

とても楽しい演奏だった。

観客は皆、満足していた。

素晴らしいライヴだった。

 

 

R.I.P.