レコード評議会

お気に入りのレコードについてのあれこれ

Good Vibrations / The Beach Boys【ドイツ盤(モノラル)】

今回の「レコード評議会」も前々回・前回からの続き。

 


前回こんなことを書いた。

 

"Heroes And Villains"の聴き比べをしてみた。

 

王道:モノラルのシングル盤をモノラル針で聴く

 

邪道:アルバム「スマイリー・スマイル」のステレオ盤(擬似ステレオ盤)をモノラル針でモノラル化して聴く

 

王道 vs 邪道、その結果は、ほとんど変わらない。

 

 

ということで、この盤でも聴き比べてみた。

 

 

The Beach Boys

Good Vibrations

ドイツ盤(1966年)モノラル

Capitol / EMI

K 23 328

SideA:CAP-45-55949-1

SideB:CAP-45-55557-1


f:id:Custerdome:20250108231332j:image

f:id:Custerdome:20250108231336j:image

f:id:Custerdome:20250108231420j:image

f:id:Custerdome:20250108231424j:image

A. Good Vibrations

B. Let's Go Away For Awhile

アルバム「スマイリー・スマイル:Smiley Smile」のB面1曲目である "Good Vibrations" のシングル盤。そのドイツ盤

 

 

まずはこのシングル盤のデータを簡単に記しておくと…

 

アルバム「ペット・サウンズ:Pet Sounds」のセッション時からレコーディング開始も、ブライアン・ウィルソンの意向から同アルバムには収録されず。半年近く経った1966年10月にシングルとしてリリース。

 

なお、モノラル・ミックスしか作られておらず、モノラルのみでのリリース。

 

  リリース日(US盤)

  1966年5月16日:アルバム「ペット・サウンズ:Pet Sounds」

  1966年10月10日: シングル "Good Vibrations"

  1967年7月31日:シングル "Heroes And Villains:英雄と悪漢"

  1967年9月11日:アルバム「スマイリー・スマイル:Smiley Smile」

 

ビルボードBillboard magazine)の広告

f:id:Custerdome:20250111063841j:image

 

US盤のピクチャースリーヴとレーベル


f:id:Custerdome:20250111061908j:image

f:id:Custerdome:20250111061911j:image

 

ドイツ盤のピクチャースリーヴとレーベル


f:id:Custerdome:20250111063656j:image

f:id:Custerdome:20250111063714j:image

 

全米ビルボードチャート1位、プラチナディスク認定(100万枚)グラミー賞ノミネートと、大ヒット。

世界的にも大ヒットし、イギリスでもチャート1位を獲得。ちなみにドイツでも母国語で無いにも関わらず、8位と大健闘。

グループにとって最大級のヒット曲。

 

それのみならず、テルミンの使用とその特徴的な音色、チェロによる三連符、複雑なコーラスワークと、サウンドやアレンジが革新的で、ポップ前衛が高い次元で融合した彼らの代表曲の一つ。

 

 

ということで、"Good Vibrations"の聴き比べをしてみた。

 

前回同様、アルバム「スマイリー・スマイル」は、ステレオ盤擬似ステレオ盤)をモノラル針モノラル化して聴く、という邪道な聴き方。

 

 

テルミン、チェロ、コーラスワークと、聴きどころが多い曲なのだが、その結果は…

 

 

ドイツ・シングル盤

解像度の高い音といった印象。少し音が硬い感じがするものの、悪く無い。

アメリカでは無く、ヨーロッパの音といった感じだが、これはこれでアリ。

 

USアルバム盤(擬似ステレオ盤をモノラル針でモノラル化)

音に活力がある。音圧はドイツ盤よりも高い。

音の伸びが感じられ、響きが自然で良い。

音の鮮度もこちらの方が高い。

 

 

結論:ドイツ盤US盤(Winner)

さすが本家アメリカ、王道US盤だ。

 

聴き方は邪道だけど…

 

と言うか、そもそも擬似ステレオ盤王道なのだろうか? いや、邪道だろう。

 

 

まあ、邪道ではありますが、音が良ければ全て良し

 

ということで、「スマイリー・スマイル」のステレオ盤擬似ステレオ盤)は、我が家ではモノラル盤として生きることとなるのであった(確定)。

 

f:id:Custerdome:20250111134403j:image

 

 

THE END