前回より「レコード評議会」は「B-SELSで買ったレコード」シリーズ:シーズン10に突入しています。
スゴイ品揃えのB-SELS。
LPのみならず、シングルやEPの品揃えもスゴイ。
UK盤、US盤、日本盤のみならず、欧州、アフリカ、中南米、オセアニアなどなど、世界一周の品揃え。
そんなB-SELSのシングル&EPの棚を物色していると、目に入ってきたのがこの盤。
Les Beatles
Chansons Du Film "4 Garçons Dans Le Vent"
フランス盤(1964年)モノラル
Odeon
SOE 3756
SideA:7ARE 2103 21 M3 236381
SideB:7ARE 2004 21 M3 236382




SideA
1. I'm Happy Just To Dance With You
2. If I Fell
SideB
1. Things We Said Today
2. When I Get Home
アルバム「A Hard Day's Night:ハード・デイズ・ナイト」に収録の4曲からなるフランス盤EP。
音が良ければ、あまりジャケットの良し悪しについて気にしない私ではあるが、このジャケットは素晴らしい。
名前の付いたチェアに座る4人、その4人の髪をセットする女性たちを撮影したモノクロ写真。
全体的にモノクロなデザインだが、曲名はカラフルに彩られている。
バンド名は The Beatles では無く、Les Beatles とフランス語。
しかも B のところにカブトムシのツノがあるデザイン。
タイトルも「Chansons Du Film "4 Garçons Dans Le Vent"」とフランス語。
「4 Garçons Dans Le Vent」は訳すと「風の中の4人の若者」「一世を風靡する4人の若者」となるのだが、これは「A Hard Day's Night」のフランスにおけるタイトル。
つまり、英語に置き換えると「Songs From The Film "A Hard Day's Night"」。
ちなみに日本風に置き換えると「"ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!"からの楽曲」。
スウィンギング・ロンドンな雰囲気と、おしゃれなフランスのエスプリ、その両方を感じさせるジャケットだ。
ということで、ジャケットに惹かれて手を出してしまったこの盤。ご店主の手によるポップにはこう書かれている。
レア!フランス Orig. 4曲入EP PS付 ‼︎
Rare!France Orig. 1964
盤少スレのみ 深いキズなく 大変良い音がします
ジャケットも良いが、加えて音も良いのか…
私「フランス盤も色々出品されているんですね。こちらのA面を視聴させてください」
A1. I'm Happy Just To Dance With You
ボーカルはジョージだが、ジョンのギター・カッティングが主役の一曲。力強く、活き活きとしたギターが気持ち良い。
A2. If I Fell
上に下に目まぐるしく入れ替わるジョンとポールのボーカルが素晴らしい一曲。この2人のコーラスワークは最高。
私「力強くて良い音ですね。いくつかフランス盤を持っていますけど、どれも力強い音だと思います。これは買います!」
ご店主「ありがとうございます!」
私「それにしても、このジャケットは良いですね」
ご店主「フランス盤EPはジャケットに価値があるみたいなところがありますね」
家に帰ってから自分のオーディオで改めて聴いたところ、やはり他のフランス盤EPと同様、45回転ならではの高い音密度で、音質的には硬質で力強い音。
言うならば、ビターテイストな音、といった感じだ。
本家本元のUK盤とは違った音だが、これはこれでとても良い。
曲そのものを聴く以外に、色々な種類の音を味わう、音の違いを楽しむ、というのはビートルズのレコードならでは。
一度ハマったら抜けられない。「沼」である。
そんな「沼」に人々を嵌めるB-SELS、やっぱり魔窟である。
などと思いながら、レーベルを眺めていると「ん?」
"IF I FEEL"?
"IF I FELL"だよな?
レーベルの"IF I FEEL"は明らかにエラー表記だ。
「おぉ、エラー発見!」と気分が上がる。
こういうエラーを見つけては楽しむ、というのもビートルズのレコードならでは。
一度ハマったら抜けられない。「沼」である。
そんな「沼」に人々を嵌めるB-SELS、やっぱり魔窟である。
「B-SELSで買ったレコード」シリーズ:シーズン10、まだ続きます。
(追記)
B-SELSの日記に紹介されました。
ご店主、ありがとうございます。
(追記)
B-SELSの日記に紹介され、またご店主より過分な評価をいただきました。恐縮しております。ありがとうございます。これからも勉強に努める所存です。