レコード評議会

お気に入りのレコードについてのあれこれ

Join Together / The Who【UK盤】

ザ・フーシングル盤シリーズ、「ライフハウス」関連のアルバム未収録曲3曲のうちの2曲目。

 

 

ライフハウス」プロジェクトが頓挫して「フーズ・ネクス」となった後もピートは諦められず、「ライフハウス」を念頭に幾つかの曲を作った。

そして1972年3月のセッションで2曲録音した。

 

今回の「レコード評議会」で採り上げるのは、その内の1曲であるこの曲だ。

 

 

The Who

Join Together

UK盤(1972年)

Track Record

2094-102

SideA:2094102-A2  2  PORKY A

SideB:2094102-B2  2  G


f:id:Custerdome:20240407225356j:image

f:id:Custerdome:20240407225359j:image

A. Join Together

B. Baby Don't You Do It

 

 

1972年6月にリリースの"ジョイン・トゥゲザー"。

 

 

1969年8月のウッドストックから程なくしてザ・フーザ・バンドのジョイント・コンサートが企画されたが、そのラジオ&テレビ・コマーシャルのために作られたジングル"Join Together With The Band"が元ネタとのこと(このジョイント・コンサートは最終的に企画倒れとなった)

 

その後「ライフハウス」を念頭に、このフレーズを再利用して作られたのがこの曲だ。

 

ライフハウス」のストーリーは、物凄く簡単に説明すると以下の様なものなのだが、「コンサートに集まろう、皆で結集しよう」という内容なのだろう。

 

気候変動や環境汚染から人々は"ライフ・スーツ"なるものを装着させられ、"グリッド"と呼ばれるシステムに接続されている。そして睡眠、食事、娯楽に至るまで、生活の全てが"グリッド"により供給されている。

 

その世界では音楽は邪悪なものとして禁止されている。その中、主人公ボビー・バードは“ライフハウス"と名付けたロック・コンサートを秘密裏に開催している。

 

ボビーがハッキングした"グリッド"を通して呼び掛けたことで "ライフハウス"に多くの人が集まる。そして音楽の力が人々を抑圧された生活から解放する。

 

 

皆で結集しよう」との分かりやすいテーマが行進曲風のリズムに乗って進む。ベタな曲ではあるが、シングルとして映える曲だ。

 

シンセサイザー、ハーモニカ、マウスハープユダヤハープとも言う、ビョンビョンする音がこれ)が使われ、アレンジの面でも工夫が見られる。

 

プロモーション・フィルムも作られている。


f:id:Custerdome:20240504084509j:image

f:id:Custerdome:20240504084512j:image

f:id:Custerdome:20240504084514j:image

f:id:Custerdome:20240504084517j:image

 

英国チャート9位、米国チャート17位と、なかなかのヒットとなった。

 

 

このシングル盤も"Let's See Action(邦題:ワイルド・アクション"と同様にグリン・ジョンズが共同プロデューサーとして名を連ね(センターレーベルに Produced by The Who  Associate Producer Glyn Johns とある)George Peckhamがマスタリング&カッティングを手掛けている(A面に PORKY の刻印がある)

 

ちなみにレコーディングにはザ・バンドリヴォン・ヘルム(ドラム、ボーカル)がマウスハープ、マンドリン、バッキング・ボーカルで参加していると言う。

正に"Join Together With The Band"な訳だ。

 

 

で、音はどうかと言うと、キレとコクのある音と言うか、活き活きとした音で、さすがGeorge Peckhamの仕事だ。

 

CDで聴いていた時は、ベタな曲ゆえに一本調子でやや退屈に感じていたものが、音が活き活きしているので「"ライフハウス"コンサートに行こう」といった気分になる。

 

 

さてB面はどうかと言うと、マーヴィン・ゲイの"ベイビー・ドント・ユー・ドゥ・イット"のカバーで、1971年12月13日サンフランシスコでのライヴ。

 

この時期のザ・フーのライブが聴けるには単純に嬉しい。しかも6分に及ぶ熱演。

 

Quadrophenia四重人格」に収録の"The Real Meリアル・ミー"に少し似ていて、凄いドライブ感のベースを聴くことが出来る。

 

 

ということで、A面B面にナイスな曲カップリングされたシングル盤だ。

 

 

ただ、少々もったいないな、と思うことがある。

シンセサイザーのパートをギターで演奏したらもっとロックな感じになっただろうに…

 

ロジャーもこう語っている。

シンセサイザーを取り入れることには疑問があった。一つの些細な音を作るのにかなりの時間を掛けていたが、ギターの方がよっぽど良いと思っていた。ギターの方が好きだ。ロックにとってギターは完璧な楽器だ。シーケンサー使うより、ピートがギターで弾いた方が良かったと思う。

 

 

ということで、今回はこの辺で…

 

 


f:id:Custerdome:20240502071138j:image

f:id:Custerdome:20240502071136j:image

f:id:Custerdome:20240502071154j:image

f:id:Custerdome:20240502071152j:image

1段目左から:ドイツ盤、イタリア盤

2段目左から:ポルトガル盤、スペイン盤